地理・歴史系

地理・歴史系

江戸時代に関する雑学あれこれ 江戸時代までは1日2食だった?

はじめに およそ260年ほど続いた江戸時代。 一般的に平和な時代だったとされていますが、当然、血なまぐさい事件もありました。 いくつか雑学を記します。 浅野内匠頭は一度役目を無事に果たしている。 『忠臣蔵』という物語で有名な赤穂事件。 江戸...
地理・歴史系

各種由来、逸話など……サドとマゾの語源は人名から?

サドとマゾの語源は人名由来 主に性的な志向を表すサドとマゾ。 語源は両方とも人名です。 サドの語源は作家でもあったマルキ・ド=サド侯爵が、相手を痛めつける性行為を愛好したことから来ています。 一方、マゾは同じく作家のレオポルト・フォン・ザッ...
地理・歴史系

ナポレオンに関する雑学 三時間しか寝ていないのはウソ?

数多くの逸話を残すフランス皇帝ナポレオン・ボナパルト。 コルシカ島出身の貧乏貴族から皇帝にまで成り上がったものの、結果的に没落してしまった人生は、諸行無常を感じさせてくれます。 逸話の中からいくつか雑学を紹介します。 名前をイタリア名で呼ぶ...
地理・歴史系

仏教に関する雑学あれこれ どうして本願寺は東と西に分かれているのか?

はじめに クリスマスを祝い、除夜の鐘を聴き、神社に初詣に行くなど、宗教に無頓着な日本人。 ここでは、仏教について、雑学をいくつか紹介します。 おみくじの起源は比叡山延暦寺 正月といえば、神社に初詣に行き、おみくじを引く人も多いですが、現在主...
地理・歴史系

地理に関する雑学あれこれ 南樺太はどこの領土?

高知の地名変遷 土佐の国、現在の高知県高知市は、戦国時代、長曾我部氏が支配している時代は岡豊(おこう)と呼ばれていました。 関ヶ原の戦いのあと、山内氏が新たに入城してきたとき、これを河内(こうち)と変えました。 しかし、あるとき水害が起こり...
地理・歴史系

歴代天皇に関する雑学あれこれ 最初の女帝は推古天皇ではない?

日本国の象徴である天皇陛下。 126代、124人(皇極・斉明、孝謙・称徳は再祚)の方々がおられるので、様々な逸話があります。 最年少で即位した天皇・上皇 史上最年少で即位した天皇は六条天皇です。 数えで2歳。 現在の年齢の数え方でいうなら七...
地理・歴史系

戦国時代の人物に関する雑学あれこれ 真田幸村は醜男だった?

戦乱の時代だけに、綺羅星のごとく英雄を生み出した戦国時代。 そんな時代の人物に関する雑学をいくつか紹介します。 松永久秀の命日……バチが当たった? 三好長慶や織田信長に仕え、戦国三大梟雄のひとりと呼ばれる松永久秀。 最後は信長に反乱を起こし...
地理・歴史系

三国志においてあまり知られていない雑学 赤壁の戦いは痛手ではなかった?

「三国志」は元々、中国の歴史書です。 これを小説化した「三国志演義」が日本でも広まり、さらには国民的作家吉川英治の手によってさらに面白くされたため、今も根強い人気を誇ります。 英雄豪傑達が生き生きと描かれている上、人間心理などについても考え...
地理・歴史系

天照大神は元々、男性神だった? ニギハヤヒがその正体?

伊勢神宮に祀られている天照大神は我が国の最高神とされていますが、実は男性神だという説が昔からあります。 根拠をいくつか記します。 持統天皇が作り上げた説 伊勢神宮は我が国の最高神を祀っているはずなのに、公式参拝をした天皇は明治天皇が初めてだ...
地理・歴史系

竹取物語の舞台は奈良県広陵町? 求婚者たちは実在の人物?

竹取の翁は高位の人物? かぐや姫伝説で有名な竹取物語の舞台については諸説ありますが、奈良県広陵町が有力とされています。 この町には讃岐神社があり、この地域を讃岐氏が治めていたとされています。 竹取の翁の名前は「讃岐造(さぬきのみやつこ)」で...