ゲーム系

生活・自然科学系

日本の企業名由来一覧(ゲーム会社)

ナムコ 1955年中村雅哉氏が設立した「中村製作所」が起源です。 英語表記「Nakamura Amusement Manufacturing Company」の頭文字を合わせています。 当初はデパートの屋上などにある乗り物などを作る会...
ゲーム系

ファミコンに関する雑学あれこれ 初めはABボタンが四角だった。

はじめに・ファミコンについて 日本だけで2000万台、全世界で6000万台売れたというファミリーコンピュータ(通称ファミコン)。 1983年7月15日の発売ながらも、今も愛されるゲーム機です。 このファミコンに関する雑学をいくつか紹介...
ゲーム系

ファミマガで話題になった「スーパータイガー事件」と「水晶の龍・野球拳事件」

「スーパータイガー事件」 1980年代、ファミコンブームの頃、ファミリーコンピュータマガジン(通称ファミマガ)という雑誌が人気でした。 当時は高橋名人の登場もあって、シューティングゲームが隆盛を極めていた頃で、ゲームをクリアすることより...
ゲーム系

昔、エニックスに訴えられたゲーム雑誌がありました。

ドラゴンクエスト2に関する訴訟 ドラゴンクエスト(通称ドラクエ)シリーズがあまりに有名なエニックス(現スクウェア・エニックス)。 このエニックス(当時)が、ドラクエ2が発売され、大ブームを起こしている際、英知出版の「ハイスコア」という雑...
ゲーム系

ゲーム「信長の野望」の初期作品に関する雑学あれこれ 昔、方言モードがあった。

はじめに 光栄(現コーエー・テクモゲームス)の有名ゲーム「信長の野望」シリーズ。 光栄を一流ゲームメーカーにした作品であり、多くの少年少女を戦国時代オタクにした偉大なるゲームです。 このシリーズの初期作品について、いくつか雑学を紹介し...
ゲーム系

高橋名人に関する雑学あれこれ 逮捕されたのは本当?

1980年代半ば、ファミコンゲームの名人として、日本中の少年少女に大人気だった高橋名人。 本名は高橋利幸氏。 1959年5月23日、北海道琴似町(現:札幌市琴似町)生まれなので、今や還暦を超えています。 ハドソン宣伝部の社員だ...
タイトルとURLをコピーしました