「源平合戦」は、実は「平平合戦」だった? 本当の勝者は?

地理・歴史系
記事内に広告が含まれています。

平氏の根拠地は東国?

平清盛やその一族が平氏なのは言うまでもないですが、源氏の棟梁、源頼朝の周辺にいた人物たち……北条氏や三浦氏、梶原氏、和田氏、彼らは皆平氏です。

なんとなく、源氏といえば東国にいて、平氏といえば西国にいるというイメージがありますが、正しいとまでは言えません。

平将門が関東で反乱を起こしているように、平氏の根拠地は東国にもあったのです。

たまたま平清盛の一族だけが伊勢に渡り、そこで力を持っただけで東国には平氏の一族がたくさんいたのです。

そして、北条氏らがいたところ(伊豆)に、源頼朝が流されて来ました。

北条氏らは頼朝を旗印として立てて戦に勝ち、そして邪魔になると源氏の血脈やライバルとなった三浦氏などを滅ぼしました。

最後に権力を握ったのは北条氏というわけで、この戦いは「源平合戦」というより「平平合戦」だったというわけですね。

見ようによっては、源氏は利用されただけとも言えます。

さらに言うと、頼朝の命を救った清盛の継母、池禅尼は藤原氏の出身でした。

頼朝の母の出身は熱田神宮の宮司の一族です。

藤原氏の出身でもあります。

このあたり、最後に勝ったのは誰と考えるべきなのか……

頼朝が鎌倉に幕府を開いたのも、源氏は東国、平氏は西国というイメージを作ったのかもしれません。

ですが、当時の鎌倉は湿地帯で、とても政治的な根拠地としてふさわしい土地ではありませんでした。

こちらも見ようによっては、北条氏を中心とする平氏たちに狭くてぬかるんだ土地に封じ込められたと見えなくもありません。

また余談ではありますが、北条政子は若かりし頃、病気になって出産できる身体ではなかったという説があります。

頼朝の死後、その後継たちが北条氏によって始末されたとしか思えない不可解な死を迎えますが、それは頼朝と政子との間に生まれた子たちではなかったから非情になれたのではないかとも言われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました